忍者ブログ
テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どの程度のレベルになれば「タッチタイピングができます」と宣言していいんでしょうか?そんなの自分がそう思ったときだ,なんて言われちゃいそうですけど,自分としては何か客観的な基準が欲しいんですよぉ。

各種タイピング検定試験を受ければ解決するんでしょうが,受験料けっこう高い。そこまでする気にはちょっと慣れない。上級に合格したからといって,それが何かに役に立つ可能性はないしねぇ。就職先を探しているような人なら,履歴書に書けるしメリットがあるんでしょうが,私の場合,転職する予定は……,全然なし。ということで,検定試験用の模擬問題集でも購入して,そこで判定されるレベルを客観的基準にするの一番いいような気がします。

ネットで調べると,日本語入力の試験って,いろいろあるんですよ。その中で,ビジネスクラスパソコン速記検定試験(日本語会話タイピング検定)というのを見つけました。どのような試験かと言うと,「従来の書面の入力や、文書の作成能力とは異なり、ビジネス会話や説明文をヘッドホンから聞いて、ダイレクトに入力する能力を、正確さとスピードを中心に認定します」という試験なんです。

ビジネスクラスパソコン速記検定試験(日本語会話タイピング検定)は1級から3級まであり,さらにです。その上には「速記者認定」という思わず手を合わせてしまいそうなランクまであるんです。魅力的だ~(^_^)v。受験料は21,000円。手を合わせたまま倒れそうになってしまう。

レベルは,10分間で3,000文字以上・正答率95%以上とこちらも超ハイレベル。まぁ,速記者だからしかたないけど。これって,1分間に300文字以上のスピードで打たなければならないんです。しかも,「原則として試験会場の常設機種を使用して下さい」となっている。

合格する人いるんだろうか。たぶんいるんでしょうね。合格率1%?ともかく合格した人会ってみた~い(^.^)/~~~。
PR
メモ帳とかワードパットでなく,秀丸エディタのようなテキストエディタを使いだしたとき,どうやって使い方覚えたんでしょうかねぇー。回りに既に使ってるた人がいれば,尋ねたりできるんでしょうが,そんな人がいない場合どうやってモノにしたんでしょうか。

やっぱり,ネットとかで調べたり,試行錯誤して覚えいたんでしょうね。それしか思いつかない。と言うことは,私は調べ方や,試行錯誤を全然やってないという結論になってしまう。あぁ~,ガクッ(*_*)。

前にも書いたけど,マクロとアウトライン機能,それと色分けの仕方。この3つに焦点を絞って,解決していくとにしよう。これらのやり方を覚えれば,その過程でいろいろな技も身につけることができそうな気がする。いや,絶対に身につけられる。なぜかって?突っ込まないで下さい。根拠はないんだから(^_^)v。

とりあえずはアウトライン機能の使い方をマスターしようと思う。この機能,論文やちょっと込み入った文章を書いたり,ホームページの構成を考えたりするのに,すごく便利な機能らしい(ネット調べ)。ということは,今の自分にすごく役に立ちそう。

とりあえず,今月の残り10日間ほど,これにガンバってみよう!
秀丸エディタというか,テキストエディタを,初心者が使いこなすのは難しいよね。いろいろ調べながらやってみても,なかなかうまくいかない。ただ,軽くて何んか使いやすいなぁというのは理解できる。テキストデータだから,いろいろ使い回しがきくというのもわかる。でも,やっぱりわからないことだらけ。

もう少し初心者向けの本があってもいいと思うんだけど。Word,一太郎とかには入門者や初心者向けの参考書が,たくさん出版されているけど,秀丸エディタにはないもんね。「編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術(西谷能英)」にしても,初心者向けではない。

「初心者が“秀丸エディタ”を使うのはまだ早いよ。とりあえず,Wordを使えるようになること」と言われるかもしれない。でも,初心者だって,テキストエディタを使いたい。ワードを捨ててエディタを使ってみたい。

「できる秀丸エディタ2008」とか出版されないかなぁ。結構,潜在的需要はあると思うんだけど。インプレスさん,お願いしま~す。もちろん,初級編・中級編・上級編の3分冊で出版して下さい。私は購入しますよ(^.^)/~~~
「秀丸エディタ」のことをしばらく書いてない。実は,ほとんど進歩してないんです。。いちおう,このブログは「秀丸エディタ」で下書きをして,そのあとブログのエディタにコピー&ペーストして,記事をアップしてます。

この作業なんとか自動でできないでしょうか。他の人もみんなやっていると思う。そうすると,たぶんこれができるマクロがあると思う。

秀丸エディタで記事を書く→あるコマンドを実行する→ブログのエディタにコピペされる

これ,すごく便利だよねぇ。きっとマクロあるはず。知っている人がいるなら教えてほしい。

ということで,マクロ覚えなければ,いつまでたっても秀丸エディタを使いこなせるようにはならない。とりあえず,既存のマクロを利用できるレベルにしなければ。次に,既存のマクロを自分の作業によりマッチするようにいじれるレベルに。更には,自分で簡単なマクロを作れるレベルに。そして,最終的には難しいマクロも作れるようになる。

イヤー,果てしない道のりだ(*_*)。まずは,公表されているマクロを利用できるようにスキルを身につけることが先決。公式マニュアルと「編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術(西谷能英)」を読むぞ。

では,今日からガンバって覚えま~す(^.^)/~~~。
今日は,「シンプルに使うパソコン術(鐸木能光)」に紹介されているLauncher(ランチャー)について

最初,ディスクトップにショーカットをおいて,ソフトを開いた方が便利だと思ってました。「シンプルに使うパソコン術」には,相当強くランチャーをすすめていたので,では素直に使ってみるかと。

ベクターで調べると,あるわ,あるわ。コマンドライン型・ボタン型・ホットキー型とかetc...

Launcherとは,あらかじめ登録しておいたファイルやプログラムをアイコンで一覧表示し、マウスクリックによって簡単に起動できるようにするアプリケーションソフトです。別にマウスクリックだけじゃなく,キーボードからコマンドを打ったり,登録しておいたショートカットキーでもOKです。

で,紹介されている「Ninja」でも「Special Launcher4」でも「Hrathnir」でもなく,「CLaunch」を選びました。なぜって,
ベクターでの評価が高いんです。シンプル・軽快かつカスタマイズ性が高いとの評価。

使って見た感想は,すごーく便利です。トリプルAです。外観の色もすごく細かく設定できます。微妙なグラディェーションも出せます。そして,なんといっても設定がわかりやすい。ソフトやファイルのショートカットをドラッグしてCLaunchに移動するだけ。これだけでいいんです。

あとは,タスクバーに常駐させて,必要な時に呼び出すだけです。マウスでもよし,ショートカットキーで呼び出してもよしです。ともかく,いろんな方法で起動させることができます。さらによく使うアプリケーションをホットキーに登録しておけば,CLaunchを呼び出さなくても一発で起動させることができます。

これで「秀丸エディタ」も「秀丸メール」もいつでも瞬間に呼び出すことができるようになりました。

CLaunchにディスクトップ上のショートカットを全て登録してしまい,今はゴミ箱とLhaplusしか置いていません。本当,きれいさっぱりです。おかけで,何種類ものソフトやファイルを開いていても,必要なソフトはすぐに呼び出すことができます。本当に便利です。

まだ,ランチャーを使ったことのない人,ぜひ使ってみてください。いや,使わないのは損です。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]