テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
WEB上のちょっと書きとめておきたい文書などを,保存管理するために紹介するアプリケーションの1つは「紙copi」です。ともかく便利なソフトです。ちょっとしたメモ帳代わりにも使えます。そうです。テキストエディタとしても使えるんです。
「紙copi」は,ネット上の文書や画像をマウスで範囲指定し,自分のパソコンに取り込むことができるソフトです。これで,簡単にネット上のデータを「紙copi」に取り込むことができるのです。すごいことに,本当にWEB上の表示そのまま取り込んでしまうんです。これだけでもすごーく便利なソフトだってわかるでしょう。
また,取り込む時に保存するファイル名を気にする必要はないんです。本文の一行目を自動的にファイル名として保存してしまうんで,これと思ったデータをさっと取り込めます。これだと,後でファイルを整理するときも,ファイル名を見てすぐに内容がわかるので便利です。
さらに,自分のテーマごとにファイルと,それに関するサブフォルダも作成できます。データを階層的に管理することが可能となります。たくさんファイルやサブフォルダが増えても検索機能があって,欲しい情報を簡単に見つけることもできます。
あと,私は利用したことがありませんが,HTMLファイルの編集もできちゃうそうです。
で,このような「紙copi」はフリー版とシェアウエア版があります。フリーだと一部利用できないきのうがあります。たとえば,小箱(サブフォルダ)はシェアウエア版しか利用できません。シェアウエア版は2,625円です。
なんでも,ベクターでは2月11日まで「第10回プロレジ大賞 インターネット部門賞受賞」記念ということで2,008円で購入できます。
試用でダウンロードできますので,とりあえず使ってみてください(^.^)/~~~。
「紙copi」は,ネット上の文書や画像をマウスで範囲指定し,自分のパソコンに取り込むことができるソフトです。これで,簡単にネット上のデータを「紙copi」に取り込むことができるのです。すごいことに,本当にWEB上の表示そのまま取り込んでしまうんです。これだけでもすごーく便利なソフトだってわかるでしょう。
また,取り込む時に保存するファイル名を気にする必要はないんです。本文の一行目を自動的にファイル名として保存してしまうんで,これと思ったデータをさっと取り込めます。これだと,後でファイルを整理するときも,ファイル名を見てすぐに内容がわかるので便利です。
さらに,自分のテーマごとにファイルと,それに関するサブフォルダも作成できます。データを階層的に管理することが可能となります。たくさんファイルやサブフォルダが増えても検索機能があって,欲しい情報を簡単に見つけることもできます。
あと,私は利用したことがありませんが,HTMLファイルの編集もできちゃうそうです。
で,このような「紙copi」はフリー版とシェアウエア版があります。フリーだと一部利用できないきのうがあります。たとえば,小箱(サブフォルダ)はシェアウエア版しか利用できません。シェアウエア版は2,625円です。
なんでも,ベクターでは2月11日まで「第10回プロレジ大賞 インターネット部門賞受賞」記念ということで2,008円で購入できます。
試用でダウンロードできますので,とりあえず使ってみてください(^.^)/~~~。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析