テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「シンプルに使うパソコン術」には『キーボードを使いやすくする』と題して,キー配列を変更するフリーソフトが紹介されている。
著者の言うように,CAPSLOCKキーはほとんど使用しないのに,すごく使いやすい位置にあります。鐸木さんはCTRLキーに変更しているそうです。それで,私も“KeySwap”を使って,変更しようと思ったのですが,うまく設定が保存できなっかたのです。
それで,“Change Key v1.40”というソフトを使いました。こちらの方が,設定の仕方が視覚的にわかりやすいです。ただし,起動するとき,右クリック→管理者として実行(A)から起動しないとエラーとなりますので,注意して下さい。
CAPSLOCKキーをCTRLキーに変更するか,IMEのON/OFF切り替えキーにするか悩み,どちらも試したのですが,CTRLキーに変更した方使い勝手が良かったです。これで,コピー&ペースト、テキスト全選択やファイル保存等が素早くできるようになりました。
だけど,IMEのON/OFF切り替えキーも,半/全キーの位置では使いにくい。そこで,無変換キーにIMEのON/OFF切り替えを割りつけました。これで,XHTMLなど半角文字と全角文字を頻繁に切り替える場合,本当に便利になりました。
あと,メチャクチャよく使うのに使いずらいキーがBACK SPACEキーです。これも右上の端にあり,手がホームポジションから離れてしまいます。ただし,これは変更しなくてもうまい方法があるんです。知りたいですか?(^_^)v
お教えしましょう。「CTRL+H」です。これで,BACK SPACEキーになります。CAPSLOCKキーをCTRLキーに変更してれば,最高に便利に文字を修正することができます。
追加情報
MS-IME2003からは,IME自身でCAPSLOCKキーをIMEのON/OFF切り替えキーに変更できますが,元のIMEのON/OFF切り替えキーは,無反応となり,ちょっともったいないです。
著者の言うように,CAPSLOCKキーはほとんど使用しないのに,すごく使いやすい位置にあります。鐸木さんはCTRLキーに変更しているそうです。それで,私も“KeySwap”を使って,変更しようと思ったのですが,うまく設定が保存できなっかたのです。
それで,“Change Key v1.40”というソフトを使いました。こちらの方が,設定の仕方が視覚的にわかりやすいです。ただし,起動するとき,右クリック→管理者として実行(A)から起動しないとエラーとなりますので,注意して下さい。
CAPSLOCKキーをCTRLキーに変更するか,IMEのON/OFF切り替えキーにするか悩み,どちらも試したのですが,CTRLキーに変更した方使い勝手が良かったです。これで,コピー&ペースト、テキスト全選択やファイル保存等が素早くできるようになりました。
だけど,IMEのON/OFF切り替えキーも,半/全キーの位置では使いにくい。そこで,無変換キーにIMEのON/OFF切り替えを割りつけました。これで,XHTMLなど半角文字と全角文字を頻繁に切り替える場合,本当に便利になりました。
あと,メチャクチャよく使うのに使いずらいキーがBACK SPACEキーです。これも右上の端にあり,手がホームポジションから離れてしまいます。ただし,これは変更しなくてもうまい方法があるんです。知りたいですか?(^_^)v
お教えしましょう。「CTRL+H」です。これで,BACK SPACEキーになります。CAPSLOCKキーをCTRLキーに変更してれば,最高に便利に文字を修正することができます。
追加情報
MS-IME2003からは,IME自身でCAPSLOCKキーをIMEのON/OFF切り替えキーに変更できますが,元のIMEのON/OFF切り替えキーは,無反応となり,ちょっともったいないです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析