テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続き。「秀丸エディタ」で下書きをして,そのあとブログのエディタにコピー&ペーストして,記事をアップする作業を自動化するマクロきっとあると思うって書いたんだけど(1月18日),見つけました。
残念ながら,マクロではありません。It's All Text!というFirefoxのアドオンにあるのです。It's All Text!をインストールして,ブログのエディタ画面にカーソルを合わせれば,ブログのエディタの右下に半透明で小さく[edit]というボタンが表示されます。それで,このボタンを押せば指定した秀丸エディタが起動して編集できるようになります。そして,保存して終了すれば,ブログのエディタに自動的にコピペされています。
これ便利です。ブログのエディタ画面から秀丸エディタを呼び出せば,後は秀丸エディタでいつもどおり文書を書くだけです。安心して,何度もやり直しができます。It's All Text!はブログの入力だけではなく,WEB上での他の入力画面でも使えます。
ただし,ブログのエディタでも高性能エディタには使えないみたいです。忍者ブログの場合,簡素版エディタに変更してからでないと利用できませんでした。高性能エディタでも使えるようになれば文句なしなんですが……。また,既存のファイルからの文書を反映させることもできないような感じです。
ともかく,私と同じような横着な方はぜひ試してみてください(^_^)v。
残念ながら,マクロではありません。It's All Text!というFirefoxのアドオンにあるのです。It's All Text!をインストールして,ブログのエディタ画面にカーソルを合わせれば,ブログのエディタの右下に半透明で小さく[edit]というボタンが表示されます。それで,このボタンを押せば指定した秀丸エディタが起動して編集できるようになります。そして,保存して終了すれば,ブログのエディタに自動的にコピペされています。
これ便利です。ブログのエディタ画面から秀丸エディタを呼び出せば,後は秀丸エディタでいつもどおり文書を書くだけです。安心して,何度もやり直しができます。It's All Text!はブログの入力だけではなく,WEB上での他の入力画面でも使えます。
ただし,ブログのエディタでも高性能エディタには使えないみたいです。忍者ブログの場合,簡素版エディタに変更してからでないと利用できませんでした。高性能エディタでも使えるようになれば文句なしなんですが……。また,既存のファイルからの文書を反映させることもできないような感じです。
ともかく,私と同じような横着な方はぜひ試してみてください(^_^)v。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析