テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秀丸エディタのアウトライン機能,なんとか使えることができたと昨日書きました。今日は,その設定の仕方を説明します。パソコン初心者で秀丸エディタを使い始めたばかりの方,参考にして下さい。
1 その他→ファイルタイプ別の設定→アウトラインを開きます。ここの「アウトライン解析の枠を チェック
2 アウトライン→解析を開きます。アウトライン解析の方法でツリー表示ー通常をチェック
3 追加を選択すると,見出しの定義が開きます。先頭の文字列をチェック。見出しにする文字列を 入力。OKをクリック。ツリー表示の定義に見出しが記入されています。
これで,アウトライン機能が使えます。
ファイル別の設定はもちろんアウトライン機能を使用したいファイルに設定してください。もちろん,共通にしてもかまいませんが……。
本文の見出しの色を変えるには,強調表示を使うのですが,80%くらいしかうまくできません。今回はパスです。ごめんなさい(--〆)
1 その他→ファイルタイプ別の設定→アウトラインを開きます。ここの「アウトライン解析の枠を チェック
2 アウトライン→解析を開きます。アウトライン解析の方法でツリー表示ー通常をチェック
3 追加を選択すると,見出しの定義が開きます。先頭の文字列をチェック。見出しにする文字列を 入力。OKをクリック。ツリー表示の定義に見出しが記入されています。
これで,アウトライン機能が使えます。
ファイル別の設定はもちろんアウトライン機能を使用したいファイルに設定してください。もちろん,共通にしてもかまいませんが……。
本文の見出しの色を変えるには,強調表示を使うのですが,80%くらいしかうまくできません。今回はパスです。ごめんなさい(--〆)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析