テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わかりました!!「秀丸エディタ」のアウトライン機能の使い方が。もちろん,全部の機能じゃないけど。見出しを別窓に表示させ,その見出しに対応する本文を表示させることができました。。
このブログの記事は秀丸エディタで書いているんだけど,見たい日の記事を探するとき,記事の始まりに日付を記しているので,画面をスクロールさせて,該当の日付の記事を見つけます。でも,これって結構手間がかかるというか,めんどくさい。
アウトライン機能を使えば,これが一発で見つけることができます。見出しの日付をクリックするだけで,それに対応する記事に飛びます。ただ,画面の頭にピッタリ合わないんです。画面の真ん中に来ちゃうんです。たぶん設定の問題だと思うんだけどここがよくわからない。まぁ,たいした問題ではない。
あと,見出しに色をつけたい。これは強調表示でできます。でも,見出しの文字全部に色がつかない。私としては,2008/01/01も2008/01/17も色を付けたいんだけど,2008のとこしか色がつかない。2008/以降は正規表現をきっと使って指定するんだろうと思うんだけど,ちょっとわからない。フ~ン(-"-)。
ともかく,なんとかアウトライン機能を使えたぞということで,今日は二重丸(^_^)v。
このブログの記事は秀丸エディタで書いているんだけど,見たい日の記事を探するとき,記事の始まりに日付を記しているので,画面をスクロールさせて,該当の日付の記事を見つけます。でも,これって結構手間がかかるというか,めんどくさい。
アウトライン機能を使えば,これが一発で見つけることができます。見出しの日付をクリックするだけで,それに対応する記事に飛びます。ただ,画面の頭にピッタリ合わないんです。画面の真ん中に来ちゃうんです。たぶん設定の問題だと思うんだけどここがよくわからない。まぁ,たいした問題ではない。
あと,見出しに色をつけたい。これは強調表示でできます。でも,見出しの文字全部に色がつかない。私としては,2008/01/01も2008/01/17も色を付けたいんだけど,2008のとこしか色がつかない。2008/以降は正規表現をきっと使って指定するんだろうと思うんだけど,ちょっとわからない。フ~ン(-"-)。
ともかく,なんとかアウトライン機能を使えたぞということで,今日は二重丸(^_^)v。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析