テキストエディタをまかりなりにも使えるようになるか?PC初心者がパソコン初段を目指す!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
It's All Text!の設定について,簡単に説明します。
インストールしたら,Firefoxを立ち上げます。
ツール(T)→It's All Text!の項目を選びます。Preferencesを選択してください。Editorで,秀丸エディタを指定します。私の場合は「C:¥Program Files¥Hidemaru¥Hidemaru.exe」です。
秀丸エディタの文字コードは普通「Shift-JIS」になってるので,「Character Set」も「Shift-JIS」に変更しなければなりません。
あとは,デフォルトでOKです。
ただし,秀丸エディタの文字コードを「UTF-8」にしているのであれば,「Character Set」はデフォルトのままです。
それともうひとつ,保存場所は指定できないようです。Dドライブ保存したい人は注意して下さい。
IEにもブログなどのテキストエリアを外部エディタで編集するソフトがあります。AreaEditorというフリーソフトです。評判もよいみたいです。IEを使用している方,一度検索してみてください。
インストールしたら,Firefoxを立ち上げます。
ツール(T)→It's All Text!の項目を選びます。Preferencesを選択してください。Editorで,秀丸エディタを指定します。私の場合は「C:¥Program Files¥Hidemaru¥Hidemaru.exe」です。
秀丸エディタの文字コードは普通「Shift-JIS」になってるので,「Character Set」も「Shift-JIS」に変更しなければなりません。
あとは,デフォルトでOKです。
ただし,秀丸エディタの文字コードを「UTF-8」にしているのであれば,「Character Set」はデフォルトのままです。
それともうひとつ,保存場所は指定できないようです。Dドライブ保存したい人は注意して下さい。
IEにもブログなどのテキストエリアを外部エディタで編集するソフトがあります。AreaEditorというフリーソフトです。評判もよいみたいです。IEを使用している方,一度検索してみてください。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[03/28 oyaoya]
[02/05 ひさやん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴン
性別:
男性
自己紹介:
去年の6月にノートパソコン(Vista)を購入し、光も導入。「パソコンを無駄にしたくな~い」。テキストエディタみたいのを使えるようになれば、ちょっと通っぽいでしょ。パソコン初段って感じしませんか?
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析